
グリチルリチン酸ジカリウム(グリチルリチン酸2K)の効能
グリチルリチン酸2Kを調べていくと、グリチルリチン酸2Kは「グリチルリチン酸ジカリウム」と読み、これらは表記が違うだけで同じものだということがわかりました。
甘草(カンゾウ)という植物のの根茎または根から抽出したグリチルリチン酸水溶液を酸性にして得られる白色~微黄色の結晶性の粉末です。
甘草には咳などを抑える薬効、炎症を抑え、肌荒れやニキビを予防することが期待できますので幅広く利用されています。
連続使用しても副作用はほとんどなく、漢方薬、目薬、石鹸、歯磨、シャンプー、化粧品、お醤油…なんてものにまで使用されています。
日本ではとても”安全なもの”という認識があるようですね。
関連して「グリチルリチン酸2Kはステロイドと同じ?」という記事と「グリチルリチン酸2Kの副作用」を調べてみましたが。
自分が思った以上に広く、使われている日用品の数を上げたら切りがないくらいに日常に入ってきているものなので。
(天然成分といえども人によっては合う合わないがあるのですが)必要以上に、このグリチルリチン酸ジカリウムに対して慎重になることも無いと感じました。
それ以上に、肌荒れやにきびを防ぐ事に有効!美白にも効果的!
ならば、上手に使うことのほうに考え方を変化させたほうがいいなぁ、と感じました。